Tag Archives: 沢村さくら

2017年3月、真山隼人東京公演。

Posted on 2017/01/16 by

 ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。

 演歌浪曲と浪曲の両方に力を注ぐ関西の若手浪曲師、真山隼人の東京公演に協力いたします。
詳細はそれぞれ紹介ページを設けておりますので、そちらでお読み頂きたいのですが、
今回は毛色の違う企画を続けて二日間の公演を行います。
 
2017/3/4(土)「亀甲組まつり」@ことぶ季亭
開場:18:30/開演:19:00
前売:2500円/当日:3000円
 
関東では珍しい「亀甲組」の俥読みの会です。
東家若燕を迎えて、四席申し上げます。
 
 
2017/3/5(日)「隼人、松之丞に胸を借りる」@お江戸日本橋亭
開場:17:30/開演:18:00
木戸:3000円
 
隼人が、かねてより共演を望んでいた講談の麒麟児神田松之丞との二人会。
 
 
ともに貴重な会になると思います。
サイトからの予約も承っております。
是非、お運びくださいませ。

松之丞と隼人

Posted on 2017/01/16 by

 講談と浪曲、関東と関西、一見して繋がりのなさそうなこの二人。
かたや話題を席巻し、博品館をも売り切る講談界注目の若手、
かたや一般的な浪曲と真山一門独特の演歌浪曲とを両方をこなす唯一の存在として注目を集める若手。
互いに異色であり、汗をほとばしらせての熱演を特徴とするこの二人、

ぶつけてみたら、面白いんじゃ?と考えていたところ、
 
真山隼人から「松之丞さんとやってみたいんです」と相談がありました。

どうやら、神田松之丞の噂は関西まで届いていたらしく、元来マニアの真山隼人は情報を集め、見れるものは見て、読めるものは読み、その芸について想像を巡らせていたようでした。

 時を同じくして、複数のお客様から「松之丞と隼人演らせたら面白くない?」みたいなご意見も頂きました。
アタクシ、こういう偶然はなにかの必然だろうし、いま、この二人を合わせて聴きたいという声があるということでしょうし、言うなれば引き合わせだと思うんです。
 これはもうやるしかないでしょうということで、松之丞さんにお願いに行くと二つ返事で「是非!」とのこと。ここはひとつ、二人の熱をひねりなしにストレートにぶつけ合ってもらおうと、トークなし、互いに二席という企画を立てました。味の濃い二人だからこそのがっぷりよっつ。
 
濃厚な一夜をお楽しみ頂けると思います。

浪曲データーベース管理人 末廣友吉


(2017/3/5 お江戸日本橋亭公演「隼人、松之丞に胸を借りる」チラシ裏面より転載)

亀甲組とは ?

Posted on 2017/01/16 by

 明治27年に始まった滋賀県草津から伊勢亀山までの関西鉄道工事を一手に引き受けた亀甲組と対立する二引組が鉄道工事を背景に火花を散らす、男達の熱い物語。 明治40年頃、行友李風が「大阪新報」に連載小説として発表。中京を中心に浪曲として舞台にかけられるようになりました。
 特に初代港家小柳丸の代表作であり、港家のお家芸としても知られています。 現在は、演じられる事が少なくなった演題でもありますが、そこには現代の演題にはない野性的で男臭く血飛沫飛び散るようなエグさ、つまりワイルドさがあります。これを前時代的ととるか失われたなにかをみるかは聴いて頂かなきゃわかりません。しかし、浪曲が持つ逞しさや力強さを色濃く残した演題であることは間違いないでしょう。

 東家若燕と真山隼人は浪曲界では数少なくなった亀甲組に情熱を燃やす浪曲師です。

 東家若燕は東家三楽門下、真山隼人は真山誠太郎門下、亀甲組をお家芸とする港家とは縁はないようにみえますが、東家若燕の母は四代目港家小柳門下の港家小柳嬢という浪曲師でした。若燕は幼いときより母の亀甲組を聴き、胸を熱くしていたといいます。自身も前名を港家若柳と名乗っておりました。
 真山隼人は港家との縁続きはありませんが、三代目港家小柳丸の亀甲組に惚れこみ、三代目の遺族に願い出て譲り受けるほどこの演題に入れこんでいます。
 そんな亀甲組に思い入れのありすぎる二人が、連続読みで四席相務めます。関東で亀甲組をここまでまとまって聴ける機会は相当に珍しいことです。
 曲師をつとめるのは沢村さくら。名人沢村豊子の弟子として東京で修行し、さらに大阪でも磨き上げた腕で男二人の熱演をときに熱く、ときにクールに支えます。

 皆様のお越しを楽しみにお待ち申し上げております。

真山隼人


(2017/3/4 ことぶ季亭公演「亀甲組まつり」チラシ裏面より転載)

2017/3/4(土)
「亀甲組まつり」

Posted on 2017/01/11 by

170324_1170324_2 関西の若手浪曲師、真山隼人主催の東京公演に協力いたします。
この公演は連続公演の初日になります。
今回は彼がいま入れ込んでいる演題「亀甲組」の連続読み。
港家小柳丸の代表作として知られる演題で、血と汗が飛び散る男臭い、まさに「浪花節」といったものです。
関西から中京を中心に流行したため、関東では全体像があまり知られておらず、連続読みは貴重です。
共演は港家小柳嬢の血をひく熱い男、東家若燕。
曲師は沢村さくら。

ご予約はコチラで承っております。

なお翌日の3/5には「隼人、松之丞に胸を借りる」という会もございます。合わせてご観覧頂けましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

末廣友吉 拝


出演:
東家若燕
真山隼人
沢村さくら(曲師)

会場:浅草ことぶ季亭
東京都台東区寿1-6-7 ユーハイツ伸光 203
03-3847-5547

開場:18:30
開演:19:00

前売:2500円
当日:3000円

2017/3/5(日)
「隼人、松之丞に胸を借りる」
予約フォーム

Posted on 2017/01/11 by

必要事項をご入力の上、送信をお願いします。


2017/3/5(日)
「隼人、松之丞に胸を借りる」

Posted on 2017/01/11 by

170324_1170324_2

関西の若手浪曲師、真山隼人主催の東京公演を主催いたします。
この公演は連続公演の二日目になります。
隼人が、かねてより共演を望んでいた講談の麒麟児神田松之丞との二人会です。
熱演を身上とする若手二人の一騎打ちをお見逃しないよう。
曲師は沢村さくら。

ご予約はコチラで承っております。

なお、前日の3/4には「亀甲組まつり」という会もございます。合わせてご観覧頂けましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

末廣友吉 拝



出演:
神田松之丞
真山隼人
沢村さくら(曲師)

会場:お江戸日本橋亭
東京都中央区日本橋本町3-1-6
03-3245-1278

開場:17:30
開演:18:00
木戸:3000円